悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

片頭痛イメージ

頭の両側、片側にズキズキ、ガンガンする痛み
身体を傾けた時に頭痛が増す
階段の上り下りや歩行などで痛みが増す
痛みに伴う吐き気や嘔吐
強い光や音、臭いが気になる

片頭痛は、ズキンズキンと拍動するように痛むのが特徴的です。何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが片頭痛です。

脳の血管が拡張することで周囲の三叉神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して片頭痛を発症します。心身のストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに「片頭痛」が起こることもあります。

そのほか、寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動、空腹、疲労、光や音の強い刺激なども、「片頭痛」の原因とされています。

片頭痛で知っておくべきこと

片頭痛イメージ2

片頭痛は、脳血管が拡張することで起こると言われており、日々のストレスや睡眠不足、天候や気圧の変化、空腹や脱水、肩こり、アルコール、カフェインなど、さまざまな要素が引き金となって発生します。

片頭痛が発生した際、痛みはじめに血管を収縮させる作用があるカフェインを多く含むコーヒーなどを摂ることで痛みが緩和される場合があります。また、暗く静かな部屋で頭を冷やし、安静にすることでも対処できることがあります。薬を服用して施術する方法もあります。

片頭痛の治療には「急性期療法」と「予防療法」の2種類があります。片頭痛は加齢とともに終息する傾向があり、例外的な症状を除いて一生続くことは少なく、発作が多く見られる年齢は30代が最も高いと言われています。また、片頭痛は男性よりも女性に多く、発症率はおよそ3倍とされています。

症状の現れ方は?

片頭痛イメージ3

頭の片側または両側にズキズキと脈打つような痛みや重圧感、ピリピリ感、刺すような痛みがあり、痛みが頻繁に起こって長時間続く場合があります。また、身体活動や光、音、匂いなどによって悪化することがあり、吐き気や嘔吐を伴ったり、音や匂い、光に過敏になったりすることもあります。

片頭痛は日常生活のさまざまな要素が引き金となると言われています。例えば、ストレスやその解放、ホルモンの変化(月経周期)、天候や気圧の変化、空腹や脱水、首や肩の凝り、アルコール、カフェインなど、きっかけになる要素は多岐にわたります。いずれにしても個人差があるため、頭痛でお悩みの方は頻度や痛みの具合などを記録しておくことも大切です。

その他の原因は?

片頭痛イメージ4

日本人で約4,000万人が慢性頭痛を抱えていると言われております。そのため、頭痛を軽く考えがちですが、ひどくなると生活や仕事に支障をきたしたり、命に関わる病気が隠れている場合もあります。

片頭痛の原因は、何らかの理由で脳の血管が急激に広がることだとされています。血管が広がることで三叉神経という神経が刺激され、さらに血管が広がることで片頭痛が起こると考えられています。

また、片頭痛を持つ方の30~50%はマグネシウムが不足しているとも言われています。片頭痛の発症にはマグネシウムの欠乏が重要な役割を果たしているとされ、マグネシウムの不足が血管の拡張を誘発し、片頭痛を引き起こす要因になるとも言われています。

片頭痛を放置するとどうなる?

片頭痛イメージ5

片頭痛に対して適切な施術を行わず放置していると、「3割の方が慢性化し、増悪する」と言われています。痛みを放置することで脳が痛みを感じやすくなり、その結果、頭痛の頻度が高まることがあるとされています。

また、加齢に伴い片頭痛は軽減が期待できることもありますが、難治性の浮腫性めまいや頭痛、頭重感、耳鳴りなどの症状が発生する可能性もあります。「慣れているから」「いつもの症状だから」と放置していると、頭痛が原因で日常生活に支障が出てくるかもしれません。

頭痛は我慢するものではなく、適切に対処するべき症状です。適切な施術を行うことで、頭痛の回数が減少し、生活や仕事をより安心して行えるようになります。そのためにも、通院してしっかりと施術を受けることが大切です。

当院の施術方法について

片頭痛イメージ6

当院では、頭痛でお悩みの方に『CPC(頭蓋骨矯正)』の施術メニューをおすすめしています。長時間のデスクワークや同じ姿勢を繰り返し行うことで硬くなった首・肩の筋肉を緩めたり、日頃の噛み癖や姿勢などによる頭蓋骨のズレにアプローチして、正しい状態に整える施術です。

当院には、仕事の疲れからくる頭痛にお悩みの方や、朝晩に頭痛が起こりやすい方など、さまざまな患者様がこの施術を受けられています。頭蓋骨矯正といっても、骨をパキパキと鳴らしたり、強く圧迫するような施術ではありません。施術中は眠くなるようなリラックス効果も得られるため、安心してお受けいただけます。

首や肩のこりとともに頭痛がある方、仕事中に首や肩の痛みが気になる方は、ぜひ当院でこの施術をお試しください。

改善していく上でのポイント

片頭痛イメージ7

お身体の状態を軽減するために、最低でも3か月、根本的にケアしたい場合には6か月間の継続したご来院をおすすめしています。1回の施術でも身体に変化が期待できますが、症状をすべて軽減するには時間がかかることが多いです。継続することで、お身体に良い状態を覚えさせていくことが重要です。

人の細胞の生まれ変わりの周期は約90日といわれているため、最低でも週2回の施術を3か月続けていただくのが理想です。症状の程度にもよりますが、最初は短い間隔でご来院いただき、その後はメンテナンスとして定期的に通っていただくことで、より良い状態を保つことが期待できます。