自律神経
動悸、胸痛
最近すごく胸が痛くなったり、圧迫感がある
頭痛
頻繁に頭が痛くなり、仕事や授業に集中できないくらいの頭痛が続く
多汗
何もしていないのにやたら汗をかく。手汗、足汗、脇汗など
不眠、不安感
睡眠の質がとにかく悪い。寝ても寝ても眠い。また、寝ようと思ってもなかなか眠りにつくことができない
イライラ
何の原因もなく些細なことでもイライラしてしまう。
自律神経は全身の器官をコントロールしているためバランスを崩すと全身の機能に支障をきたして、様々な症状が出ます。自律神経失調症の原因はたくさんありますが、症状自体も個人差があり、特定するのが難しいと言われてます。生活リズムの乱れ、過度のストレス、環境の変化、女性ホルモンの影響などたくさんある中で、原因がわからず放置されがちなので注意が必要な疾患です。
自律神経失調症に対する当院の考え
身体の歪み、痛みはもちろん心、精神的な面もケアしていくことがとても大切であると思います。
患者様一人一人と向き合っていく中で心が苦しいと思っている患者様も中にはいると思います。実際に現場で仕事をしているうちにそんな患者様にも何回か出会った事があります。患者様にとっては些細な悩みであることもありますが、そこからしっかりケアをしていくことで不眠やイライラ・不安などが軽減しています。
整骨院は骨格の歪みを取るだけの場所と思われがちですが自律神経においてもしっかりとした施術法がありますので、患者様のお悩みに沿った施術を提供させて頂きます。
自律神経の不調を放っておくとどうなるのか
自律神経失調症の症状には不定愁訴と呼ばれる頭痛、目眩、肩こり、疲労感、イライラなど日常的で起こりうる症状が多くみられます。これによって仕事はもちろん、日常生活において注意が散漫となってしまうことが考えられます。
また、症状の内容的に大したことがないと見逃されがちですが、自律神経症状はストレスがかかる疾患であればどのような疾患にも生じる場合があります。うつ病などの気分障害、パニック障害などの不安障害だけでなく、統合失調症や発達障害などすべての精神疾患で、自律神経症状はよく認められます。
特によく似ているのがうつ病です。うつ病は「うつ状態」や「抑うつ状態」と診断されることがあり、その原因もハッキリしていません。自律神経失調症はそれらとの鑑別が難しいため放っておくと他の疾患も引き起こす可能性が高い疾患になります。
当院の自律神経に対する施術とは
当院の施術としては自律神経調整法という方法があります。
頭の外側から刺激を加えて脳内の幸せホルモンと言われてるセロトニンを分泌させます。セロトニンが分泌されると気分が高揚し、身体の調子がホルモンレベルで良くなっていくという施術です。自律神経を整えることで日々の生活ででなかなか軽減することが難しい生活習慣の乱れ、自分では調整できないホルモンバランスなどにもアプローチすることができ、ストレス、不眠、不安などを一気に解消することができます。脳頭蓋矯正も自律神経失調症には効果があります。脳頭蓋の歪みによって引き起こされる頭痛、不眠などに対して歪みを整え、頭を正常な状態に戻すことによって軽減することができます。鍼施術としては全調整鍼が有効です。全身の気の流れを整えて内臓器、筋肉などにアプローチし、身体の調子を整えます。
その施術を受けるとどう軽減するのか
自律神経調整法では、セロトニンの効果によって身体の動きが劇的に変わります。『身体が軽くなった』や、『調子が良くなった』等の声を実際に施術を行なっている患者様からよく頂きます。自律神経は些細なことで乱れやすく、様々な原因によって起こるため、あまり原因がはっきりしない部分が多いです。
生活リズムの乱れ、夜更かし、夜間勤務や、子供の頃からの不規則な生活習慣など、人体のリズムを無視した社会環境やライフスタイルなどの自身の不規則な生活から生み出され原因、子供の頃からすぐ吐く、下痢をしやすい、環境がかわると眠れないなど、生まれつき自律神経が過敏な人、また思春期や更年期、身体が弱っているときに乱れやすいとも言われています。
これらの原因に総合的に施術することができるのが自律神経調整法です。実際に不眠、不安感などの症状が出てしまっている場合には全調整鍼、脳頭蓋矯正などの施術がとても有効です。
施術頻度はどのくらいか
骨格の矯正は週に2日〜3日を3ヶ月から人によっては半年間続けていくことが必要ですが、これらの施術はそこまで回数を重ねる必要はありません。体調が優れない日にやることが一番効果を発揮します。人によっては辛い日は様々ですが、週末に辛くなりやすい方はたくさんいらっしゃいます。一週間の疲労、ストレスが蓄積され、頭痛、不眠、不安感等を引き起こす可能性が高いです。そのために頻度としてはそこまで頻繁にやる必要はないので患者様ご自身が辛さを感じてる時に施術を行なうことがベストです。
自律神経関連でよくある質問と回答①
Q.自律神経が乱れるとどんな症状が出るんですか?
A.自律神経は身体の調節を担う重要な役割を果たしています。自律神経の乱れにより、吐き気、多汗、頭痛、肩こり、手のしびれ、冷え、しびれ、動悸、不整脈、不眠など、特定の症状が表れることがあります。自律神経の乱れは身体の内臓にも影響を与えるため、痛みだけでなく内面的な調整が必要です。
ライフスタイルの見直しや改善が難しい場合は当院で提供している施術をご検討ください。気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。
自律神経関連でよくある質問と回答②
Q.自律神経を整えていくには何の施術が有効になってきますか?
A.自律神経を整える施術には、まず自律神経の鍼があります。内臓や神経、身体のバランスを全体的に整えることができます。深部まで効果を出すことができるので、症状が重かったり中々改善がしない方は一度受けてみて頂きたいです。
2つ目は矯正になります。身体のトータルバランスを骨格から整えていくことによって自律神経のバランスと骨格のバランスを整えていくことができます。
どちらも違うアプローチからの施術なので、2つともお試しをして頂けると効果の出方や相性の違いが分かるかと思います。
自律神経関連でよくある質問と回答③
Q.自律神経を家でセルフケアで整えたいのですが、何がありますか?
A.自律神経をコントロールするには身体の腸内環境を整えることが重要です。また、日常的に軽い運動をしてリラックスと緊張を適度に繰り返し、オンオフをしっかりと整えることも必要です。全体的に規則正しい生活の習慣を意識づけしたり、生活リズムを回復し、ゆっくりとした休み時間を作っていくことが大事です。
数日で回復することはないので長期を見越して徐々に安定をさせていくことが大切です。まずは日々の私生活について長期的に見直す時間を作ってみましょう。
自律神経関連でよくある質問と回答④
Q.自分の自律神経が整ってるかを知りたいのですが、確認する方法はありますか?
A.自律神経は首肩背中の症状が出ることが多いです。また、呼吸が辛くなったり動悸が起こっていたら要注意になります。内臓器官の症状も出やすいので、便秘や腹痛などの症状が起こりやすくなります。自律神経はもちろん名前の通り神経に関わってくるので、手足に痺れが出る場合もあると言われています。
全体的にありきたりな症状になってくるので、些細な変化を見逃さずにいつもの自分と違うところはないかをチェックする必要があります。整骨院でもチェックをするので気になる場合はご確認ください。
自律神経関連でよくある質問と回答⑤
Q.自律神経失調症になりやすい人はどんな人が多いのですか?
A.自律神経は、過剰なストレスや外部からの影響を受け続けたり環境の変化が激しい場所などで乱れることが多いです。その中でもストレスを溜めやすい方、生活リズムが不規則な方、労働時間が長く休む時間が少ない方、疲れにより日々のやる気が出にくい方、運動習慣が少ない方などがなりやすい傾向にあります。自律神経は外部の影響を整える役割を担っていますが、外部の影響を受けすぎたり整えられる状況にない場合、症状が起こりやすくなります。